無料体験レッスンに行ってきました。

2010年06月28日


私、生まれて初めて「無料体験レッスン」に行ってきました!
といっても、英会話ではありません。恥ずかしながら「パソコン教室」です汗
「一太郎」時代からあまり進化してない私。十年以上前に少しだけパソコンを習いに行きましたが、8年ぶりに復職したらまるで世の中についていけませんタラーッ
み~せんには「浦島花子」と呼ばれる始末。

一念発起してお勉強することにしました!!  


Posted by DJ at 09:51Comments(0)

a “bell-ringing” cricket

2010年06月27日

我が家にa “bell-ringing”cricketがやって来ました。何だと思いますか?

答えは、鈴虫ですニコニコ
子供たちにせがまれてスーパーで買い求めました。これが毎晩、よい音色で鳴いてくれるので、今年の梅雨は快適に過ごせてます。
ホントは秋に鳴く虫なんですけどね。
辞書で「鈴虫」を調べたら、「欧米人では一般に鈴虫の音色を楽しむ風習はない」とのこと。
GEMの先生たちは、日本で売られている鈴虫を見てびっくりオドロキしてるでしょうねニコニコ

  


Posted by DJ at 10:30Comments(0)

お尻がかゆい

2010年06月25日



昨夜、娘が「お尻がかゆくて寝られない」というので、子供達を連れてドラッグストアに走りました。
なんと、「ぢ」の薬を勧められました。一応痒みが治まり、就寝しましたが、今朝も「かゆい」と。
今度は肛門科に行ってみました。すると、「洗剤かぶれだろう」とのこと。
娘が、「夜もかゆくて寝られない日があったけど、お母さんを起こしたら可哀想やから起こさんかった。」と言うので、なんだか「じーん」ときてしまいました。
我が家は主人の帰宅時間が遅く、出張も多くて、今も徳島に出張中です。いざという時は夜中でも一人で対処としないと・・・と、いつも気を張ってました。でも、まだまだ赤ちゃんだと思ってた娘が、私に気配りをしてくれてたんだなあと思ったらうれしくて。
子供はいつの間にか大きくなりますね。
今から無添加洗剤を買いに行ってきますダッシュ  

Posted by DJ at 11:19Comments(0)

“See ya!”

2010年06月24日


子供えいご広場に体験レッスンに来てくれたDanielくん。帰り際にニッコリ笑って“See ya!”と完璧に言うと、颯爽と去って行きました。
かっこいいい~メロメロ
子供は天才なんだなあ。と、またしみじみ思いましたニコニコ  


Posted by DJ at 09:30Comments(0)赤ちゃん英語

今年のサマーキャンプは「海賊」だあ!!

2010年06月23日


毎年の夏休みのお楽しみ、ジェムスクールのサマーキャンプニコニコ
今回のテーマは、「海賊」です。
夏休みの自由研究にも最適ですよ!!
お問い合わせ、お申し込みはジェムスクール各校スタッフまで、お気軽にどうぞ。
  


Posted by DJ at 09:30Comments(0)

アメリカ紳士

2010年06月20日


英語でいいなあと思うのは、しょっちゅう相手をほめる事。
“I llke your coat!”とか、“You look so nice today!”とか、出会いがしらにニッコリ笑顔で言われたら、ついついこちらも笑顔になって、「今日も頑張るぞ!!」と思っちゃいます。
だから私も負けじと、「第一声で素早くほめる!」ように頑張ってます。

こないだスーパーで、Roger先生ご一家とばったり出会いました。
長男のCarverくん、第一声が“Oh! Your skirt is so cute!”でしたスマイル
言われたうちの娘も、Carverくんも3歳。
文化の違いってこういうことなんだろうなあ。小さなCarverくんが、素敵な紳士に見えましたメロメロ  


Posted by DJ at 07:35Comments(0)

親が与える環境

2010年06月19日



ジェムの人気メニュー「親子えいご広場」の1コマ、おままごと遊びが始まる所です

このクラスは、幼稚園に入る前、0才〜3才までの子供達がお母さんと一緒に遊ぶ時間で、午前中の3時間をたっぷり、ゆったりと英語にひたって過ごします

英語保育園とはまた違った考え方で、親子で一緒に英語遊びをする中で、お母さんも我が子の英語子育てに楽しく一緒にかかわる事ができるのが魅力のひとつ。

赤ちゃんの頃からの英語の重要さは充分わかっているけれど、そのためにまだまだお母さんと過ごさせたい年令の時に保育園に預けてしまうのはちょっと・・・

そんな気持ち、ありますよね。

このクラスは、お母さんとの時間も損ねずに、子供を英語環境に置いてあげる事を大切に考える気持ちからできたクラスです。

お母さんの英語力?
ぜ〜んぜん、関係ありませんよニコニコ
だって、み〜んなで赤ちゃんになった気持ちなんだもん!

そして、ゆったりした時間の中でいろんな英語教育の情報も聞けちゃったりします

ね?
ぜいたくな時間でしょ?
だって、これ、み〜せんが採算度外視ででも実現したかった夢のクラスのひとつなんですもの!


  


Posted by DJ at 22:25Comments(0)赤ちゃん英語

み~つけた!

2010年06月19日


親子クラスが終わり、教室をヨチヨチ出てきたFredくん。
イベントの写真を何百枚も飾ってるパネルの前まで来ると、すぐ一枚を指差してニッコリニコニコ
ママと私が「どれどれ」と覗き込むと、今までレッスンをしていたRoger先生の写真でしたオドロキ
こんなにたくさんの写真から、ハロウィンの仮装をしたRoger先生を見つけるなんて。
「よく見てるんだねえ」とママも感心の、ちょっと嬉しい出来事でしたハート  


Posted by DJ at 22:13Comments(0)

知的な英語

2010年06月18日


日本語にも英語にもあらまほしきもの。
「品」なんてその一つじゃないでしょうか?結構ボロがでちゃいますよねナイショ
私は社会人になってからGEMで英会話を学びましたが、時々初対面のアメリカ人に、「素敵な英語を話しますね」「いい感じですね」なんてほめられますハート
決して「ペラペラですっごく上手」ではありません。あくまでも雰囲気の問題です。
GEMスクールの講師陣は、全員、知的な家庭環境に生まれ育った人ばかりです。一流大学の卒業生を厳選しています。GEMの任期終了後、自国で弁護士や医師として活躍中の講師も少なくありません。
もし私の英語環境がたまたま俗悪だったら、「ひどい英語をはなされますね。」「感じ悪いですね」・・・なんて誰も教えてくれませんよねタラーッ
こわいこわい汗  


Posted by DJ at 07:30Comments(0)

育てる、育つ。

2010年06月11日


8年ぶりに復帰して約1カ月。
我が家のように親しんでたGEMスクールのはずなのに、教室のコンセントの位置ひとつ分からない!あれっコピー機の使い方が分からないタラーッ
他のスタッフ達のお荷物だわ、わたし。こんなはずではなかったのに!!
と焦れば焦るほど空回りして、緊張して、悪循環に陥ってしまいました。

ある日ついに爆発して、み~せんの前で号泣してしまいました汗
先生、私もう自分のアホさかげんに耐えられません。ごめんなさい。

辛くても、投げ出したらいかん。
あなたがお母さんとして奮闘していた8年間は絶対に無駄じゃない。
泣いて泣いて、すっきりしたらまた頑張れるよ。

とHugされて、また泣いてしまいました泣き

お仕事をさせてもらいながら「塾に通ってる」ような状態ですが、お母さんは頑張ります!
何歳からでも変われるんだよって子供達に教えてやりたいですから。  


Posted by DJ at 01:06Comments(0)